 |
大手ハウスメーカーの最大の魅力は「ネームバリューによる信頼性」と「安心度が高い」ということでしょう。 その社名にとらわれていったい、お客様はいくら上乗せさせられた住宅を買うことになるのでしょうか!? |
|
|
 |
弊社では下記のような一読いただければ弊社がお値打ち価格でご提供出来るのがご理解いただけると思います。 |
|
|
 |
年間の広告費を年間の戸建数で割ると
|
大手A社 29万円/1棟につき
|
大手B社 35万円/1棟につき
|
つまり住宅を買うと上記広告代が他に化けて!?上乗せされます。
|
|
|
|
 |
もちろんです!! モデルハウス建築費や土地代など年間維持費が1モデルハウスにつきなんと5,600万円/年が必要です。これが全国に500棟近くあるのです。これを年間の戸建件数で割るととなります。
あなたが買う住宅にはモデルハウス代として100万円がしっかりと含まれています。
|
(例)
A社110万円 B社106万円 C社70万円 D社111万円
E社132万円
|
|
|
|
 |
その通りなのですが全国どこでも同じ家が建ちます。まったく同じ間取りの家がどこかに何件もあります。
もしプラン以外を選ぶと大幅なコストアップとなります。
|
|
|
|
 |
坪当たり40万円とうたっていますが実際に家を建てると60万円以上になっています。大手はほとんどがオプションで後でどんどん価格が上がっていく仕組みです。
|
|
|
|
 |
当然です!
A社6億円 B社11億円 C社15億円
|
|
|
|
 |
大手メーカーとは看板だけ!
大手メーカーが家を建てる訳ではありません!建てるのは契約工務店なのです!!
協力会社が二重三重になり必然的にお客様へのお値段が上がります。
|
|
|
参考文献 : 「住宅のお値段・原価の秘密」 著者 岡田憲治 エール出版社発行 |
|
松下電工NΛiSテクノストラクチャー工法採用の弊社と木造軸組工法大手ハウスメーカーとの性能比較 |
|
弊社採用のテクノストラクチャー工法
|
|
木造軸組工法大手ハウスメーカー
|
基礎
|
鉄筋コンクリートベタ基礎
|
=
|
鉄筋コンクリートベタ基礎
|
土台
|
桧ムク材120mm角
|
=
|
桧集成材105mm角
|
大壁管柱
|
集成材105mm角
|
=
|
集成材105mm角
|
梁・小梁・胴差
|
テクノビーム290mm
|
>
|
米松集成材240mm以上
|
↓ |
|
↓ |
ムク材の3倍の強度
|
>
|
ムク材の1.5倍の強度
|
天井高
|
2800mm(最大)
|
>
|
2600mm(最大)
|
仕口
|
 |
>
|
 |
断熱材
(天井)
|
ロックウール100mm
|
>
|
グラスウール100mm
|
断熱材
(外壁)
|
ロックウール 75mm
|
>
|
グラスウール 75mm
|
グラスウールは湿気に弱く水分を含み断熱効果を下げる
|
防腐・防蟻処理
|
土台上端より1m
|
=
|
土台上端より1m
|
構造計算書
|
提出あり
(コンピュータによる自動躯体設計システム)
|
>
|
提出無し
|
強度
|
大
(躯体に仕口が少ない為)
|
>
|
小
(躯体に仕口があり断面欠損が出る)
|
設計
|
自由設計
|
>
|
ほぼ自由
ローコストは規格型
|
デザイン
|
フリーデザイン
|
>
|
規格型
|
施工者
|
弊社社員
|
>
|
大手の協力会社
(大手の車が来る事はありません。)
|
施工中の訪問
|
毎日
|
>
|
大手社員は2回/月程度
|
メンテナンス
|
弊社技術者が対応
|
=
|
大手のメンテ会社が対応
|
保証
|
10年保証
(財)住宅保証機構
(但し10年目に有料メンテナンスした場合20年保証)
|
=
|
20年保証
(但し10年目に有料メンテナンスした場合のみ)
|
|
|